<背景>
・ボイラ販売・メンテ、省エネ改修提案等をされている日系N社様。
・有料日系ポータルサイトに日本語等で閲覧可能な製品・サービス記事も載せていらっしゃったが、それらをどんな方々が見ているかが不明。
<改善されたいポイント>
- 既存ポータルでの閲覧者がつかめていないことから、積極的な営業活動につながらない。(無駄な費用になっていないかどうか)
- 日系がメインの売り上げとなっている。
- 既存顧客データの整理。
等々
<SIAP解決策と実践>
- ウェブ訪問者を明確に理解し、興味をもっていただいた潜在顧客層にも積極的に営業活動をかけられるような状態作り。(見える化含む)
⇒MAツール、BowNowの使用
- オウンドメディア自体がFacebookしかなかったため、既存ドメインを使った簡単なランディングページ(LP)を制作。また日系以外をターゲットにすべく、英語版で制作。
⇒英語版LP制作と既存メディア(日系ポータル、雑誌等)
流入潜在層 を把握。
- カタログダウンロードの明確化
⇒MAツール、BowNowの使用
- 既存クライアントや名刺のデータ化
⇒簡易CRMとしてのBowNow
<結果・感想>
- 作り込み時は信頼をいただき、確認作業もスムーズに進行。
- LPベース案も即作成し、会議等でもお客様側に多くの負担をかけずに進行。
- 今後集まっていくデータからデジタルマーケティングも行い、受注件数を伸ばしていただけるようマーケティングサポートも提案予定。